運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
203件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

具体的には、国公私立の高等学校以下の学校の校長、園長又は教員であって、学校教育に関し顕著な功績のあった者が対象ということでございまして、この表彰者については、国立大学附属学校学長公立学校都道府県教育委員会私立学校都道府県知事の推薦に基づき文科大臣が決定するということになっております。  

増子宏

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

最後に、附属学校改革について一点お伺いしたいと思います。  附属学校改革に関する有識者会議報告書平成二十九年にありまして、附属学校が本来持つ教員養成のための目的ですとか、それから教育実習を行う、そして地域モデル学校になったり、新たな教育課題についてそれを地域に広めていくような役割附属学校にはあるというふうにされていると思います。  

源馬謙太郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

浅田政府参考人 国立大学附属学校につきましては、平成十六年に国立大学が法人化されて以降は、文部科学省国立大学運営に関する基本的事項に対して関与するということになっておりまして、附属学校教育運営は、基本的に、設置者である国立大学法人責任で行われているところでございます。  

浅田和伸

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

国務大臣萩生田光一君) 学区内の全ての児童生徒を受け入れ、義務教育機会均等のための重要な役割を果たしている公立学校に対し、選抜により児童生徒が入学し、ある意味では実験的な教育を行う国立大学附属学校性格を異にしており、附属学校設置している約九割の国立大学法人において導入されている一年単位変形労働時間制についても様々な形で導入されております。  

萩生田光一

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

国務大臣萩生田光一君) 先日の本会議において、既に一年単位変形労働時間制を導入している国立大学附属学校状況をヒアリングしたところ、めり張りを付けた働き方が可能になったという所感を伺った旨を答弁いたしましたが、より詳細に申し上げますと、長期休業期間を設けて、めり張りを付けてゆっくり休むことが実際にできているということをお伺いをしているところです。

萩生田光一

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

実際、一年単位変形労働時間制を導入している国立大学附属学校関係者は、導入前と比べ勤務実態余り変化がなく、業務の削減、軽減につながっていないと訴えています。  変形労働時間制の導入は、むしろ悪影響すらあるのではないかとも懸念します。業務の量が変わらなければ、繁忙期と判断される夏休み以外の学期中の労働時間はより長くなるおそれがあります。

舩後靖彦

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

なお、既に一年単位変形労働時間制の実施が可能な御紹介のあった国立大学附属学校では、附属学校設置している約九割の国立大学法人において本制度が実際に導入されているところであり、既に導入している複数の国立大学附属学校担当者が訪問し状況をヒアリングしたところ、職員勤務時間管理への意識が向上した、夏休み期間はしっかり休めるなど、めり張りを付けた働き方が可能になったといった声もあるものと認識をしております

萩生田光一

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

指摘国立大学附属学校では、既に本制度実施が可能であり、附属学校設置している約九割の国立大学法人において本制度が実際に導入されています。  具体的には、例えば研究授業学校行事等のために学期中の一部の期間勤務時間を一時間程度長く割り振る代わりに、夏休み中にまとまった休日を設けている例が見られます。  

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

白間政府参考人 数字については先ほどのように申し上げましたが、先生指摘のように、私立学校、また国立大学附属学校教員について働き方改革をきちんと進めるということは、私どもも非常に重要なことだというふうに思っています。このために、労働基準法が全面的に適用されるということに。  

白間竜一郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

私の地元の栃木県の大学もその一つであり、教育学部附属学校教員数を今後どう維持できるかというところで深刻な課題が起きている現状です。  こうした問題は財政基盤が脆弱な地方国立大学では共通の課題であり、私学においてはもう既にこの問題に直面している大学もたくさんあるはずです。国公立大学私学も、このままでは日本全体の大学教育の質を担保していくことが不安定となっていくおそれもあります。

上野通子

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そのほかにも、専修学校等各種傷害保険、さらにインターンシップボランティア活動に関する補償制度、そして、全国国立大学附属学校PTA連合会カンガルー保険、全部でホームページを見るだけで六種類の文科省関連職員団体保険の取り扱いがあります。  なかなか財務諸表が出てこないんですが、この中の一つインターンシップボランティア活動補償制度を扱っている産業教育振興中央会という団体があるようです。

小川淳也

2016-05-11 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第8号

それと、その当時妥協しましたけれども、今回は、公立大学法人附属学校もオーケーというか、いいですよと。それから、借金もして債券を発行してもいいですよと。これ二〇〇三年に、何というんですか、地方自治法で改正されて独立行政法人化されているのに、十三年間もこれはまだ手放さなかった、文科省が、そのことを。

寺田典城

2016-04-20 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

問題は、公立大学法人設置する附属学校の所管が教育委員会ではなく首長部局となることです。実験的な取り組みや特定の目的を持つ学校首長の意向だけで設置できることになります。また、長期借入金等を可能とすることは、大学運営に必要な資金を確保する地方自治体財政責任を曖昧にするものです。  

田村貴昭

2015-12-11 第189回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

ところが、文科省は意外と体質が古うございまして、私見ておって、権限も移譲したくないというところもあるのかないのか、その辺も含めて、私これで三回目になるんですが、公立大学法人というのは国立大学と違いまして、附属学校は持てない、小中高を持てないということになっているんです。それから、長期借入金というんですか、もすることもできないと、これは初めて聞きますけれども。  ですから、なぜそうなのかと。

寺田典城

2015-12-11 第189回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

政府参考人安田充君) 公立大学法人附属学校設置及び長期借入れについてでございますけれども、平成二十七年の地方分権改革提案における提案要望を受けまして、総務省におきましても、地方独立行政法人制度改革に関する研究会設置いたしまして、これらの要望への対応について検討を行ってきたところでございます。  

安田充

2015-05-25 第189回国会 参議院 決算委員会 第9号

ただ、なぜ出ていないかという一つ課題として、公立大学法人による小中高等学校附属学校設置を行う場合には、今度はその地方自治体設置する学校でなくなるということになりますので、義務教育費国庫負担との関係、それから教職員の身分、採用、異動等の人事の取扱い等、これがあるので、多分そういう申請を公立大学設置主体である自治体が申請しないのではないかというふうに今までの経緯でいうと思うんですが、これが上

下村博文

2015-05-12 第189回国会 参議院 総務委員会 第8号

政府参考人佐藤文俊君) 御指摘公立大学法人による附属学校設置制限につきましては、これは地方独立行政法人法にもちろん規定があるわけでございますが、この基になっているのは学校教育法上の制限でございます。  総務省としては、この学校教育法上の規制がなくなるのであれば、公立大学附属学校設置することについてはほかに特段問題があるとは考えておりません。  

佐藤文俊

2015-04-15 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

こういった理由から、今回の通知は、都道府県教育委員会のみならず、都道府県知事附属学校を置く国立大学法人学長等にも送付したものでございますが、昭和三十一年に発出したものは、地方教育行政の組織及び運営に関する法律施行通知でもございます。それから、三十九年、四十九年については、その解釈という性格を含んでおります。  

小松親次郎

2014-10-16 第187回国会 参議院 総務委員会 第2号

公立大学法人附属学校運営することについてどう捉えているかということなんです。  ということは、二〇〇四年に国際教養大学を設立、私しました。あれは、二〇〇三年に地方独立行政法人法律が成立したから、第一号として地方独立法人になったわけなんです。だから、あの法律が通らなければ、あの大学スーパーグローバル指定なんて受けられませんでした、普通の大学になっちゃった。

寺田典城

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

○布村政府参考人 先ほど先生から慶応大学の例を御紹介いただきましたけれども、教育実習につきましては、教育実習先の確保に当たって、地元教育委員会学校附属学校と連携協力していただいている大学、また、学生が最低限の知識、技能を有していることを確認した上で実習に送り出すというような取り組みを行っている大学が存在してはおりますけれども、全ての教員養成系大学でできているわけではないという実態と認識しております

布村幸彦